
4月全職種向け+5・6月IT技術者向け
1 研修に「臨む気持ちを醸成する」しくみ
オリエンテーションで問題意識を醸成、目標を明確化し、参加意識を高めていただきます。
2 研修で「学ぶ姿勢を支援する」しくみ
研修理解の確認や相談などを行う研修サポーターが、研修期間中、受講生の皆様をサポートします。
3 研修の「成果を見える化する」しくみ
節目で成果発表会を実施します。
成長を企業様にも受講生様にも実感いただけます。
2026年度新入社員研修スケジュール
全職種向け
月 | 日(曜日) | 研修タイトル | 金額(税込) |
4 | 6(月)~8(水) | ビジネスマナー | 33,000 |
9(木) | Word | 66,000 | |
10(金)・13(月)・14(火) | Excel①~Excel③ | ||
15(木) | PowerPoint | ||
16(木)・17(金) | トリプルシンキング | 33,000 | |
20(月) | リスク管理 | 11,000 | |
21(火) | モチベーションとメンタルヘルス | 11,000 | |
22(水) | ロジカルライティング | 11,000 | |
23(木) | 仕事の進め方 | 11,000 | |
24(金)・27(月)・28(火) | プレゼンテーション | 55,000 | |
30(木) | 社会人基礎力育成研修まとめ |
IT技術者向け
月 | 日(曜日) | 研修タイトル | 金額(税込) |
5 | 1(金) | IT基礎 | 16,500 |
7(木) | ネットワーク基礎 | 16,500 | |
8(金)・11(月)・12(火) | ロジック作成研修 | 49,500 | |
13(水)~15(金)・18(月)・19(火) | Javaアプリケーション開発①~⑤ | 214,500 | |
20(水)~22(金)・25(月) | 課題演習(個人) | ||
26(火)~28(木) | SQL基礎 | ||
29(金) | Java・SQLまとめ | ||
6 | 1(月)~5(金) | サーバサイドJava①~⑤ | 148,500 |
8(月)~10(水) | 課題演習(個人) | ||
11(木) | システム開発工程 | 231,000 | |
12(金)・15(月) | システム開発(プレ) | ||
16(火)~19(金)・22(月)~25(木) | システム開発①~⑧ | ||
26(金)・29(月)・30(火) | システム開発まとめ |
詳細内容
ビジネスマナー | 社会人と学生の違い、第一印象の重要性、表情、姿勢、お辞儀、挨拶、身だしなみ、立ち居振舞い 接客・接遇、案内、上席、名刺交換、訪問時のマナー、敬語、電話応対 マナーとコミュニケーション、聴く、話す、情報共有、クレーム応対 |
Word | 入力、編集、作表、図形 |
Excel ① | 基本操作、数式と関数、書式変更、グラフ、抽出と並べ替え |
Excel ② | 応用的な関数、条件付き書式、応用グラフ、ピボットテーブル |
Excel ③ | フィルタ、テーブル、データベース機能、マクロ |
PowerPoint | スライド作成、テーマの変更、図形、スマートアートグラフィック、スライドショー |
トリプルシンキング | ロジカルシンキング・クリティカルシンキング・ラテラルシンキングの特徴とポイント 問題解決に必要な3つの思考法の習得(論理的な思考、仮説・検証・分析の考え方、発想法) |
リスク管理 | 健康と安全に関するリスク管理(安全衛生、4S+1S)、法的リスク管理(コンプライアンス)、 労働者の権利に関するリスク管理(権利と義務、労働時間と休日、休暇、給与) |
モチベーションとメンタルヘルス | 自分の思考タイプなどの分析、モチベーションコントロール、セルフマネジメント |
ロジカルライティング | ビジネス文書(社内・社外)、ビジネスメール(社内・社外)、報告書の作成 思考をわかりやすく表現する技術の習得(思考の整理、視覚化、日本語表現) |
仕事の進め方 | 仕事の流れ・報連相・情報共有・優先順位・納期、売上・利益・費用 |
プレゼンテーション | プレゼンテーションの基本、ストーリー作り、発表姿勢、声の強弱、印象付けなど |
社会人基礎力育成研修まとめ | 社会人としての基礎力育成について振り返りと総まとめ |
IT基礎 | コンピュータの基本、基数変換、Windows基本 |
ネットワーク基礎 | TCP/IPの基本(IPアドレス、サブネットマスク)、ネットワーク機器(スイッチ・ルータ) |
ロジック作成研修 | ロジックパズル・フローチャートを用いて、ロジックやアルゴリズムの考え方の練習 |
Javaアプリケーション開発① | 基本文法(変数、配列、代入、演算、条件文、ループ) |
Javaアプリケーション開発② | クラスの基礎(フィールド、メソッド、アクセス修飾子) |
Javaアプリケーション開発③ | クラスの基礎(static修飾)、サブクラス、抽象クラス |
Javaアプリケーション開発④ | インターフェース、パッケージ |
Javaアプリケーション開発⑤ | 例外、ファイル操作 |
課題演習(個人) | Javaアプリケーション開発の学習範囲での課題演習 Javaアプリケーションの範囲での個人ベースのスキルアップのための反復課題演習 |
SQL基礎 | DDL(create、drop)、DML(select、insert、update、delete)基本 外部結合、内部結合、副問い合わせ、トランザクション |
Java・SQLまとめ | Java及びSQLのまとめ、Javaブロンズ試験受験 |
サーバサイドJava① | サーブレット基本 |
サーバサイドJava② | JSP基本 |
サーバサイドJava③ | MVCモデル、セッション管理 |
サーバサイドJava④ | DAOの利用 |
サーバサイドJava⑤ | フロントコントローラモデル、タグライブラリ |
課題演習(個人) | Webアプリケーション開発の学習範囲での課題演習 Webアプリケーションの範囲での個人ベースのスキルアップのための反復課題演習 |
システム開発工程 | システム開発工程の流れ、レビュー、ドキュメント |
システム開発(プレ) | 小規模システムの開発、役割分担と仕事の進め方 |
システム開発①~⑧ | システム開発 ・プレでの進め方の反省を踏まえて、進め方の改善点を話し合う ・ユーザ要求(ヒアリング)から実施し、ユーザ要件に基づいたシステム開発を実施する ・仕様書作成から始めて、設計、開発、納品まで実施する ・納品までのスケジュール管理も行う |
システム開発まとめ | システム開発成果物(機能仕様・構成仕様・プログラム・テスト仕様)のまとめ 総合的な振り返りと弱点の指導 |

全職種向けコース
4/6~4/30
総額231,000円
コース受講198,000円
IT技術者向けコース
5/7~6/30
総額676,500円
コース受講594,000円
全コース
4/6~6/30
総額907,500円
コース受講698,500円
仕事に対する意識・行動が変わる!NSOLの「新入社員研修」
社会人としてのマインドセットを軸に、職種を問わず必要な基礎スキルを「知っている」だけでなく、「なぜそうすべきか」を理解し「行動する」に繋がる研修を実施します。研修内容は、理論を踏まえ、ディスカッションやロールプレイングを豊富に盛り込んだ体験型トレーニングです。押しつけではなく自分自身の気づきにより意識が変わるため、早期離職防止にも繋がります。

自信に繋がる資格の取得
単なる研修受講だけでなく、資格取得を目指すことで目標ができ、自信に繋げます。
・Javaブロンズ試験(Oracle)

受講生の気づきを瞬時に共有化
日報や講師所感、1分間スピーチのフィードバック、リピテーションラーニング報告書などを、瞬時に担当者様と共有します。日々、受講生に起きる様々な変化を、確認していただくことが可能です。

研修コーディネータ常駐
研修コーディネータが会場内に常駐し、受講生の心のフォローを致します。また国家資格キャリアコンサルティング技能士を持っている研修コーディネータもおりますので、お気軽にお問合せください。
こんな企業におすすめ!
● 専門知識を教えられる社内講師がいない。
● 新入社員の人数が少ないので、社内研修ではコストが合わない。
● 配属までに社会人としての意識をしっかり持たせたい。
● OJTで業務を教える前に基礎知識を身につけておいて欲しい。
● せっかく入ってもすぐにやめてしまうので、早期離職防止に繋げたい。

お客様の声

担当者様(IT業)
今年も3ヶ月間ありがとうございました。
研修中、新入社員に会うことはなかなか難しいですが、お送りいただく週報から、どんな研修を受けているか確認でき、大変助かりました。本人も研修を通じて、多くのことを学び、得たと思います。
あっという間の3ヶ月でしたが、7月からの現場配属後も研修内容を生かして頑張ってくれると思っております。
今後も機会がございましたら、是非ともよろしくお願いいたします。
受講者様(IT業)
研修を通じてIT技術だけでなく、社会人としても成長を実感できました。
課題や壁にぶつかることもありましたが、講師や事務局の皆さん、同期の支えを受け、諦めずに取り組むことで、成果物を無事完成させることができました。
この研修で得た知識は、今後の業務においても大きな武器となると確信しています。
これからの仕事でも研修の学びや経験を活かして、さらに成長していきたいと思います。本当にありがとうございました。
お申し込みから受講までの流れ
- お申し込み
- お申し込み完了メールが届きますので、講座名、開催日などに間違いがないかを必ずご確認ください。
その後、メールにて「請求書」を送付いたします。
お手元に届きましたら、ご確認いただきますようお願いします。

- ご入金
- 受講料は、「請求書」に記載のお支払期日までに、お振込をお願いしております。
振込手数料は、お客様のご負担にてお願いします。
キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がありますので、下記「注意事項」をご確認ください。

- 受講票等のご送付
- ご入金確認後に「受講票」及び「研修のしおり」をお送りいたします。

- 受講
- 「受講票」及び「研修のしおり」をご持参のうえ会場にお越しください。研修の資料は事務局でご用意します。
※研修初日までに「受講のしおり」をご一読ください。

キャンセルポリシー
研修開始日の14営業日前までは、無料にてキャンセルを承ります。
なお、研修開始日の13営業日前から2営業日前までのキャンセルは、キャンセル料金として受講料の50%、前日及び当日のキャンセルについては、キャンセル料金として受講料の100%をご負担ください。
【注意】 新入社員研修で使用するテキストや研修実施に伴う備品は、2月末には購入手続きを行います。
3月以降のキャンセルの際は、これらの費用はご負担いただきたく存じます。何卒ご容赦の程、よろしくお願いいたします。
見積り依頼・申し込み
研修会場のご案内
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
名古屋市中村区名駅4丁目4-38
名駅地下街サンロードから:ミッドランドスクエア、マルケイ観光ビル、名古屋クロスコートタワーを経由 徒歩8分
【ウインクあいち(愛知県産業労働センター)地図】
4/6~4/17の研修は、NDSソリューション(株)本社会議室(地下鉄上前津駅徒歩1分)で実施
【NDSソリューション(株)本社地図】
愛知県名古屋市中区大須4丁目11番39号 川本ビル3F